第2回【無電柱化の日】フォトコンテスト

 応募は終了いたしました 

東京都では「都市防災機能の強化」「安全で快適な歩行空間の確保」「良好な都市景観の創出」を目的に、無電柱化を推進しています。都民の皆様に、通勤や通学など日常生活で利用する道路の電柱や電線の存在を再認識し、無電柱化の意義や効果を実感していただくことを目的として、フォトコンテストを開催します。過去に撮影した写真も含めご応募をお待ちしています。

募集期間

令和4年7月 1日(金)〜9月30日(金)(当日受付投稿有効)

募集テーマ

都内の道路の写真を下記2つのテーマで募集します。(撮影時期は問いません。)

テーマ1. 電柱と電線の存在を意識してみましょう。 電柱と電線が「ある」風景
テーマ2. 無電柱化の効果を実感してみましょう。 電柱と電線が「ない」風景

募集部門

上記2つの募集テーマごとに、下記の2つの部門を設定しました。

1.高校生以下の部(2004年4月2日以降生まれの方)
2.一般の部(2004年4月2日以降生まれの方は対象外)

応募資格

  • 職業写真家ではない都内に在住・在勤・在学の方

応募方法

  • 「専用応募フォーム」 「Twitter」 「Instagram」 のいずれかによりご応募ください。
    専用応募フォームからは、1回につき1作品の応募とし、Twitter、Instagramからは1回につき1作品の投稿とします。
  • 専用応募フォーム記載事項
    (1)テーマ (2)部門 (3)作品タイトル (4)コメント (5)撮影場所 (区市町村まで) (6)氏名(漢字/フリガナ) (7)年齢 (8)性別 (9)住所 (10)電話番号 (11)メールアドレス
※記載事項に不足がある場合は、審査対象外になりますのでご注意ください。
※(9)住所:都内在勤・在学の方は勤務先または学校の所在地を記載してください。
※(10)電話番号:必ず日中ご連絡が取れるお電話番号を入力してください。
  • Twitter、Instagramにて投稿の際は、公式アカウントをフォローした上で、ハッシュタグ「#無電柱化の日」と 「#東京の無電柱化」の両方を必ずつけて、(1)テーマ (2)部門 (3)作品タイトル (4)コメント (5)撮影場所(区市町村まで)を記載の上で投稿してください。
※ハッシュタグのない投稿及び記載事項に不足がある投稿は、審査対象外になりますのでご注意ください。
※アカウントが非公開の場合は応募対象外となります。「公開」に設定してからご応募ください。

賞・副賞

  • 都知事賞 4作品 賞状・5万円分のギフトカード
  • 優秀賞 8作品 賞状・3万円分のギフトカード
  • 入選 12作品 1万円分のギフトカード

審査

  • 写真家(日本写真協会会員)の安珠氏、黒田智之氏と主催者により審査を行います。

表彰

  • 令和4年11月10日(木)午後に東京都庁にて「第2回無電柱化の日フォトコンテスト入賞作品発表」を開催し、入賞者の方のご出席の上、表彰を行う予定です。なお、本イベントは東京都公式動画チャンネル「東京動画」でライブ配信する予定です。
※今後の新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況等により、表彰等の予定は変更となることがあります。

応募規定

応募作品

  • 東京都内の道路上で撮影、または道路を撮影した写真(撮影時期は問いません)
  • 応募者本人が撮影したもので、未発表・未応募のものに限る
  • 応募はデジタル写真のみ(現像・プリントした写真の募集はありません)
  • 1ファイル20MB以内のJPEGファイルで、ファイルサイズ縮小を除き、加工していないものに限る

応募対象者

  • 職業写真家ではない都内在住・在勤・在学の方

応募数

  • 応募者一人につき各テーマ5点まで(入賞は一人1点)
  • 「高校生以下の部」と「一般の部」両方の部門に応募することは不可
※2004年4月2日以降生まれの方は、一般の部に応募することはできません。
※写真における被写体(人物、建築物、商品等)については、肖像権、著作権、商標権等、権利の侵害がないよう、応募者の責任において権利者にご確認ください。

注意事項

  • 著作権は撮影者本人に帰属しますが、応募いただいた作品は、東京の無電柱化のPRに活用するため、パンフレットや広報誌、展示等に無償で使用させていただくことをご了承の上、ご応募ください。使用の際には、作品の一部に軽微な加工を施す場合がありますので、ご了承ください。
  • Twitter、Instagramの利用規約を遵守してください。
  • 応募の際にいただいた個人情報は、本イベントの遂行に必要な入賞者・入選者へのご連絡及び作品使用のご連絡にのみ使用します。
  • 入賞及び入選作品について、賞の確定までに原版データの提出を依頼する場合があります。
  • 「電柱と電線がある風景」の審査は、撮影地における無電柱化の必要性の大小や優先順位に基づいて行われるものではありません。また、入賞作品の撮影地の無電柱化を行うか否かの判断に影響するものではありません。
  • 審査に関する問い合わせには回答いたしませんので、あらかじめご了承ください。

お問合せ先

  • 「無電柱化の日」フォトコンテスト事務局 (株式会社アドバンスコミュニケーション内)
    TEL:03-6273-0711(平日10:00~17:00)
タイトルとURLをコピーしました